蔵王の特産品⑧ 蔵王オシムのまぜご飯
蔵王オシムのまぜご飯です
え?どういう事って思いますよね?

オシムとは、うちの祖母の事を言います。
うちの祖母間違いなく蔵王で、いや、宮城で一番オシム元日本代表監督に似てます!!
っていえるぐらい似てます。
ちょっとやつれたオシム監督って感じです。
うちの祖母のまぜごはん、ヒラードの中で、ほんとにおふくろの味みたいなもので
明日世界が終わるなら絶対食べたい料理なんです!!
昔はよく作っていたのですが、最近は年齢も高齢になり、作ることがなくなってしまい。
もう5年ぐらい食べることができなくなっていて、もう、たべれないのかなーといったら。
祖母が材料を切ってくれれば作れるということだったので、材料をある程度きってだけおいて、
作ってもらいましたー!!!
いやーうまかった、5年ぶりというのもありましたが、ほんとにうまいんです。
おにぎりにして、遠刈田温泉においておいたら、あっという間に完売です。
かずある、まぜごはんを食べてきましたが、祖母のまぜご飯と越えるまぜご飯に
出会ったことがありません。
普通の混ぜご飯とちょっと違う所は、普通の混ぜご飯よりも少し、油ぽくて、しかも
味が濃い感じかな?母親に同じの作れないの?と聞いた事があるのですが、
あれは祖母特有の味付けらしいんすわ、
なんとか母には祖母が元気なうちに、作り方をマスターしてほしいーなー。
まさしくオシムの教えを学んでほしいですわ。ヒラードも一緒に学びます!




そして、貴重なお話ありがとうございます、なんか、自分も年をとったなーとおもってると、いつの間にか、両親だったり、祖母はもっと年をとってきたなーと感じることがあります、1日1日大事にしていかなきゃないけませんね。
→いや、蔵王でつくった、おいしいご飯だかた、蔵王の特産品です!!いつか、みんなにも食べてもらえるように、ヒラードが覚えます!! さまよう刃、おもしろかったといってましたよ、1日で読破してましたよ。
